SONARとピッチベンドとビブラートと

打ち込みで色々なビブラートをシュミレートしたい、というのはよくある話。SONARで行う場合は次の方法が考えられる。

  1. 手書き
  2. あらかじめよくあるパターンを作っておいて貼る
  3. CALで頑張ってみる
  4. オートメーションの利用
  5. 補助的なアプリケーションの利用

手書き

説明するまでもなく、ピアノロールのコントローラーパネルを開いてピッチベンドを手書き。フリーハンドや直線ツールを駆使。ただし、SONARには曲線ツールがない。必要な人は困るかもしれない。手書きする時は、スナップをオンにしたりオフにしたりが面倒。押している間だけスナップがオンになる、あるいはスナップのオン・オフが反転するような機能があると便利なのに。

パターンを作っておく

いくつかピッチベンドのビブラートパターンを作っておき、MIDIループにして保存。ループエクスプローラーからその都度貼るという手法。微妙な長さ違いはLengthを使うなどして調整。ビューの切り替えが多いせいか、あまり効率は良くない気がする。

CALを使う

sin波を書かせるCALはすでにいくつかあるが、1回で元に戻せない、周期を柔軟に変更できない、などの理由で実用に欠ける。しかもCALにはsin関数が無く、小数の計算をするのも大変なので、あらかじめ数値テーブルを作っておいてそれを参照したり、外部で計算したり(ただし現行SONARではバグのため利用できない)という方法をとる。自分で書くのはかなり大変。ビットシフトが無いのに固定小数点数計算にする必要があるなんてイヤすぎる。

オートメーションを使う

SONARはピアノロール上からはフリーハンド以外で曲線を書くことができない。しかし、オートメーションではマウスを横方向にドラッグしてSin、Triangle、Square、Saw、Randomの波を書ける。周期はスナップに従い、振幅はマウスの上下移動によって変更できる。
しかし、

  • 位置調整がわずらわしい
  • 値をぴったり0にできないことがある
  • ピアノロールビューから確認できない(インラインピアノロールビューを使えということなのかも)
  • オートメーションのままだと数値の加減乗除ができない
  • MIDIのピッチベンド値に置きなおすには、一度MIDIとして保存して開きなおす必要がある
  • 波の周期が一定(一応少し変更できないこともない)
  • 所々書き直すのが難しい
  • たまにバグる

などの理由からかなり使いにくいと感じる。
フリーハンドでもかけるが、細かい動きには反応しないのでノードを打っていく必要がある。

補助的なアプリケーションを使う

CakeDDEのようなアプリケーションを使って、ピッチベンドを作っておきDAWに転送する方法。CakeDDEは私には使いづらかった。今のところ他にこういうツールを公開している人はいないのでは。自分で作って私的に使っている人は結構居そう。

結論

シーケンサー → MIDIYOKE → DAWにして、打ち込み入力だけ他のシーケンサーを使う方法もある。しかし、最大の問題点は、所詮は機械的にピッチを変更しているということだ。どうしても音質変化が存在する。オートチューンでボーカルにビブラートを加える修正と同じ感覚がある。色々な方法を挙げてみたけど、結局、手書きに戻ってくるような。それにしても時間がかかってしまう。